カブり気振れ

カブと山とカメラの日常

C50カブで北海道一周 15日目(2017年9月2日)

  

岩見沢 北村中央公園ふれあい広場→夕張 石炭の歴史村

原付カブで巡る北海道一周キャンプツーリング。15日目です。

今日は2007年に財政破綻した夕張の街を回ります。

 

岩見沢から道道38号線を使って万字峠を越えて行くルートで進みます。

比較的綺麗な2車線道路の道。山中に進むにつれて車の通りが皆無になりました。

いくつか集落を通過するも人気がないw

万字峠は勾配はそこまできつくなく、いい感じのワインディングが続く、ライダー、走り屋さんが好きそうな感じの峠でした。

1台もすれ違う車もなくトコトコのんびり登っていきました。

 

峠を下り切ると眼下に廃墟化してる公園の跡が。

おおお!いきなり凄いものが現れました!

かつて夕張線で活躍していたであろうD51です。

ここは夕張炭鉱の歴史村にあぅた遊園地、アドベンチャーファミリーのSL館の跡地だそうです。

 

閉園いらい跡地は手付かずの状態になってる模様。

なんとももの寂しい雰囲気を醸し出しています。

 

 

到着すると、入り口から廃墟感が漂ってます。

博物館は改修工事中で休業中ですが、模擬坑道には入ることができるとのこと。

 

600円入場料を払い、わら半紙の案内図を貰いいざ入坑。

 

実際に使われていた坑道の跡を使用しているとのことでしたが、思った以上に綺麗に整備されていました。天井もしっかり補強されています。

人形の模型や重機の展示もあり、当時の採掘の様子が垣間見ることができました。

 

 地上に出て軽く立ち入りできる範囲で見物。

当時のレストラン跡

園内を回る列車のホームでしょうか。

哀愁漂うノスタルジックなスポットでした。 

 

 駐車場を出たすぐ隣に花畑牧場の直売所があったのでよってみました。

ホットキャラメルソフトが食べたかったけど、今日はやってないらしい。そのほかメニューにあるものいろいろやってなかった(土曜日なのに大丈夫かw)

代わりにホットキャラメルアイスを注文。

キャラメルもアイスも濃厚でうまし!が、アイスがスゴイカタイアイス状態だったのでせっかくのホットキャラメルが冷たくなってしまい残念だったw

 

夕張 石炭の歴史村→南大夕張駅

夕張の街に入ると所々に廃墟が点在していました。

 

こちらは旧北炭清水沢火力発電所の跡。

大正15年に建造された発電所。内部も見学ができるらしいのですが、詳細がわからず。遠目から眺めました。

 

南大夕張駅

かつて石炭を運ぶために活躍していた、三菱大夕張鉄道線の車両を地元の保存会の方々で修復展示されているそう。

ラッセル式雪かき車

 

客車部分。

客車内部は床が木造でいい雰囲気です。

 

石炭を積む貨車

三菱製です。

1967年製のバス

 

南大夕張駅跡→夕張シューパロダム

 2015年に竣工された比較的新しいダム。

建てる前にあった大夕張ダムの下流にさらに大きいダムを建設して、元のダムはそのままダム湖に沈むという奇抜な工法で建てられたとか。

ダムの堰堤自体はそこまで巨大な感じはしなかったけど、ダム湖の面積は道内の朱鞠内湖に次いで国内2位の広さとか。

ダムに至る道の街の廃墟とか、建設によって沈んだ貴重な鉄橋があるとか、財政破綻の街になびく色んな想いが偲ばれる建造物ですね。

 

夕張シューパロダム→支笏湖

お昼も過ぎ、宿泊先を決めなきゃなという時間。

4日後に友人と旭川周辺を巡る事になっていたので、漠然と千歳、支笏湖の方面がいいかなーと進路を決定しますw

 

夕張から降って国道274号を進んで行くと、だんだんと街の風景に。

千歳に入ると交通量も一気に増えてきました。

 

昨日に続き街中のキャンプ場はやだなと思い、支笏湖に決定!

 

で、まずやってきたのが、支笏湖の美笛キャンプ場。

これがまた凄い人、人、人。家族連れや若いグループキャンパーで大混雑でした。関東でもこんなに混むの見たことないよってレベルで参りました。

ソロキャンパーが泊まる場所じゃないなと判断。即移動しましたw

そういえば今日は土曜日。札幌から1時間でこれる場所だしそりゃ混むよなー。時期的にもこの夏最後の遊び時みたいな日だったし。

仕方がないので、急いで移動。支笏湖にはもう一つキャンプ場があるので、そちらに向かいます。

 

 休暇村 モラップキャンプ場です。

こちらの方もグループや家族連れで大賑わいでしたが、 美笛ほどではななさそう。日が傾いてきたので速攻受付&設営。

支笏湖に映る夕日が綺麗でしたが、ソロは全くおらず、寂しいキャンプとなりました・・・w

 

 

走行距離:188km